特約固有の取扱い取扱い次のいずれかとなります。①特定の疾病・症状群について保険金をお支払いしない条件でご加入をお引受けします。この場合でも、特定の疾病・症状群に該当しないものは、「6.保険期間の開始前の発病等の取扱い」が適用されます。②ご加入はお引受けできません。ご加入はお引受けできません。①特定の疾病・症状群について保険金をお支払いしない条件でご加入をお引受けします。②ご加入はお引受けできません。(注)質問3に該当した場合は、「妊娠に伴う身体障害補償特約」付のコースへのご加入をお引受けすることはできません。5.現在の契約を解約・減額し、新たなご加入を検討されているお客さまへ※詳しくは重要事項のご説明(注意喚起情報)をご覧ください。現在の契約を解約・減額し、新たにご加入される場合も、新規にご加入される場合と同様に「健康状況告知書質問事項」にお答えいただく必要があります。現在の健康状況等によっては、ご加入できなかったり、特定の疾病・症状群について保険金をお支払いしない条件でご加入をお引受けすることがあります。また、正しく告知をされなかった場合にはご加入内容が解除または取消しとなることがあります。6.保険期間の開始前の発病等の取扱い■団体総合生活補償保険(MS&AD型)特約の名称疾病補償特約疾病入院時一時金補償特約疾病退院時一時金補償特約疾病長期入院時保険金補償(90日ごと用)特約がん診断保険金補償(待機期間不設定型)特約親介護一時金支払特約親介護29ご加入をお引受けした場合でも、ご加入時(*1)より前に発病した病気(*2)については保険金をお支払いしません。このお取扱いは、健康状況告知に誤りがない場合でも例外ではありませんので、ご注意ください。なお、継続加入である場合で、病気を発病した時が、疾病入院を開始された日(*3)からご加入の継続する期間を遡及して1年以前であるときは保険金をお支払いすることがあります。ご加入をお引受けした場合でも、ご加入時(*1)より前に発病したがん(悪性新生物)(*4)(*5)については保険金をお支払いしません。このお取扱いは、健康状況告知に誤りがない場合でも例外ではありませんので、ご注意ください。なお、継続加入である場合で、がんを発病した時が、医師によってがんと診断された日からご加入の継続する期間を遡及して1年以前であるときは保険金をお支払いすることがあります。ご加入をお引受けした場合でも、ご加入時(*1)より前に要介護状態の原因となった事由が生じていた場合は、保険金をお支払いしません。このお取扱いは、健康状況告知に誤りがない場合でも例外ではありませんので、ご注意ください。なお、継続加入である場合で、要介護状態の原因となった事由が生じた時が、その事由による要介護状態が開始した日からご加入の継続する期間を遡及して1年以前であるときは保険金をお支払いすることがあります。取扱い以下の注意点をお読みいただき、加入申込票の「健康状況告知書質問事項回答欄」にご記入ください。れかの方がお答えください。特約の名称・基本補償部分の被保険者(子)が特約被保険者(親)を代理して回答(記入・署名)ください。告知にあたっては、特約被保険者(親)について、ご存知の内容に基づき回答されるのではなく、この書面および「健康状況告知書質問事項」を特約被保険者(親)にご説明のうえ、質問事項に対する回答をそのままご記入ください。・特約被保険者への確認方法についても「確認方法」欄にご記入ください。特約の名称入をお引受けします。<継続加入の場合で、保険責任を加重(*)することなく継続していただく場合には、あらためて健康状況を告知していただく必要はありません。>■団体総合生活補償保険(MS&AD型) (*)保険金額の増額、支払限度日数の延長等、疾病にかかわる補償を拡大することをいいます。■所得補償保険 (*)保険金額の増額、免責期間の短縮、てん補期間の延長、病気を補償する特約の追加等、補償を拡大することをいいます。■団体長期障害所得補償保険 (*)支払基礎所得額の増額、免責期間の短縮、てん補期間の延長等、補償を拡大することをいいます。1.健康状況告知の重要性健康状況について告知していただく内容は、引受保険会社が公平な引受判断を行うための重要な事項です。必ず被保険者(補償の対象者)ご自身が、ありのままを正確に漏れなくお答えください。■団体総合生活補償保険(MS&AD型)のみ(注)告知時における年令が満15才未満の場合には、親権者のうちいず親介護一時金支払特約親介護2.正しく告知されなかった場合の取扱い「健康状況告知書質問事項」について、事実を告知されなかったり、事実と違うことを告知された場合には、ご加入内容が解除または取消しとなり、保険金をお支払いできないことがあります。3.書面によるご回答のお願い・代理店・扱者には告知受領権があり、代理店・扱者に対して告知していただいた事項は、引受保険会社に告知していただいたものとなります。・代理店・扱者への口頭によるご回答では、健康状況を告知していただいたことになりません。必ず加入申込票の「健康状況告知書質問事項回答欄」へのご記入にてご回答いただきますようお願いします。4.「健康状況告知書質問事項」に該当される場合■団体総合生活補償保険(MS&AD型)「健康状況告知書質問事項」に該当された場合、ご加入のお引受けについて次の取扱いとさせていただきます。疾病補償特約がん診断保険金補償(待機期間不設定型)特約疾病入院時一時金補償特約疾病退院時一時金補償特約疾病長期入院時保険金補償(90日ごと用)特約親介護一時金支払特約親介護■所得補償保険「健康状況告知書質問事項」に該当された場合、ご加入のお引受けについて次のいずれかの取扱いとさせていただきます。①特定の疾病・症状群について保険金をお支払いしない条件でご加②ご加入はお引受けできません。■団体長期障害所得補償保険「健康状況告知書質問事項」に該当された場合、ご加入のお引受けについて次のいずれかのお取扱いとさせていただきます。団体総合生活補償保険(MS&AD型)・所得補償保険・団体長期障害所得補償保険健康状況告知書ご記入のご案内(必ずお読みください)
元のページ ../index.html#30