12※1 傷害死亡保険金対象外特約がセットされています。※2 地震もしくは噴火またはこれらを原因とする津波によるケガのときも、傷害保険金が支払われます。※3 特約被保険者を2名とする場合、2名とも同じ保険金額としてください。それぞれ異なる金額を設定することはできません。●月額保険料12親御さまの保険金のご請求はこちらから40~44才45~49才50~54才55~59才60~64才65~69才70~74才75~79才80~84才(注)支払保険料は上記1、2の合計となります。(注) 上表に記載のない年令の保険料については、代理店・扱者または引受保険会社までお問い合わせください。(注)上記保険料は前年度ご加入いただいた被保険者の人数に従って割引率が適用されます。要介護2【軽度の介護を必要とする状態】被保険者(ご本人)被保険者被保険者(配偶者)自動更新6月お父さまお母さま退職後継続可能お父さま保険金額500万円Xコース40円80円180円420円950円2,250円5,090円11,340円29,330円年令プラス保険金額300万円Yコース20円50円110円250円570円1,350円3,060円6,800円17,600円保険期間1年間保険金額100万円Zコース10円20円40円80円190円450円1,020円2,270円5,870円(補償の対象者)となれる方特約被保険者健康状況告知2023年6月1日午後4時から2024年6月1日午後4時まで●立ち上がりや片足での立位保持、歩行などに何らかの支えを必要とする。●衣服の着脱は何とかできる。お母さま■親介護一時金部分の保険料表は特約被保険者(親介護一時金支払特約)1名あたりの保険料です。■ご加入をお引受した場合でも、ご加入時より前に要介護状態の原因となった事由が生じていた場合は、保険金をお支払いしません。このお取扱いは、健康状況告知に誤りがない場合でも例外ではありません。■地震もしくは噴火またはこれらを原因とする津波によるケガを原因とする傷害後遺障害保険金も補償されます。(被保険者の方のみ対象)引受保険会社三井住友海上火災保険株式会社本人および配偶者本人または配偶者の親御さま※2023年6月1日時点で満20才以上、 満84才以下の方基本部分の被保険者(子)が特約被保険者(親)を代理して回答(記入・署名)ください。告知にあたっては、特約被保険者(親)について、ご存知の内容に基づき回答されるのではなく、この書面および「健康状況告知書質問事項」を特約被保険者(親)にご説明のうえ、質問事項に回答をそのまま記入ください。※ 親御さまが告知事項(例:がん・心筋梗塞・脳卒中・糖尿病等)に該当する場合はご加入いただけません。 告知の詳細はこちらの二次元 コードよりご確認ください。17要介護2から補償されるのね!告知のみで加入できます70円(一律)●加入条件注意事項親御さまが特約被保険者!100万円500万円・300万円・100万円傷害後遺障害保険金※1※2(被保険者=本人・配偶者)親介護一時金※3(特約被保険者=親)傷害後遺障害部分親介護一時金部分●親介護補償介護のため一時的に必要となる費用(介護用品・住宅リフォーム費用等)に充当することを目的とした特約です。特約被保険者(親御さま)が次の要介護状態となり、30日を超えて継続した場合、「親介護一時金」の全額をお支払いします。①公的介護保険制度に基づく要介護2以上の認定を受けた状態②上記以外で引受保険会社所定の状態に該当した場合32.5%割引Points!Points!医師の診査不要
元のページ ../index.html#19