HOSPITALHコースHOSPITAL(注)年収600万円の方の場合、5口(600万円÷12か月の50%以下÷5万円)が加入限度口数となります。(注)上記保険料は前年度ご加入いただいた被保険者の人数に従って割引率が適用されます。(注)上記は職種級別1級(一般事務従事者等)の保険料です。それ以外のご職業の場合には住商インシュアランスまたは三井住友海上までお問病気やケガで働けなくなった場合、思わぬ費用がかかるかも!!通院の際の交通費等1口あたり15~19才20~24才25~29才30~34才35~39才40~44才515円220円645円45~49才50~54才55~59才60~64才65~69才750円1,155円医療費クリーニング費用宅配食事サービスベビーシッター自動更新6月退職後継続可能家族の負担を減らすため例:6口加入の場合…1か月あたり30万円が支払われます●加入条件(補償対象者)被保険者住友商事株式会社およびそのグループ会社の役員・従業員・退職者ご本人で、勤労性所得収入を得ている方に限ります。となれる方加入限度年令条件賞与を含めた平均月額(年収の1/12)の50%以下を5万円で除した数が加入限度口数となります(注)2023年6月1日時点で満15才以上、満69才以下の方健康状況告知新規加入および増口の場合は健康状況告知書の告知欄に記入が必要となります。告知内容によっては加入できない場合や特定の疾病・症状群対象外の条件となる場合があります。合わせください。引受保険会社三井住友海上火災保険株式会社加入希望の場合には巻末の加入希望書に必要事項を記入のうえ、ご返送願います。資料および加入に必要な書類を送付致します。月額保険金額が支払われます。(免責期間4日)(注)満年令は2023年6月1日時点保険期間1年間2023年6月1日午後4時から2024年6月1日午後4時まで不能は対象になりません。■所得補償保険金額が被保険者の平均月額所得額を超えている場合には、その超えた部分については保険金支払いの対象となりません。■「就業不能」とは、ケガまたは病気を被り、医師の治療を受けるため、業務に全く従事できない状態をいいます。■補償対象外条件の有無にかかわらず保険始期前から既にかかっている病気については保険金支払いの対象とならない場合があります。(発病時期は医師の判断によります。)■地震もしくは噴火またはこれらを原因とする津波によるケガによる就業不能の場合も、所得補償保険金をお支払いします。※支払条件等詳細は別冊「重要事項のご説明」15ページ以降をご確認ください。一部制限あり12注意事項■この保険は精神障害(認知症、気分障害等)による就業欠勤期間中、勤務先からの給与支給の有無に関わらず保険金が支払われます。保険金のご請求はこちらから●1口あたりの補償内容●月額保険料満年令月額保険料(男女共通)満年令月額保険料(男女共通)50,000円病気やケガで医師の治療を要し5日以上連続して「就業不能」の場合に1年間を限度に保険金325円875円355円915円440円965円働けなくなった時、従業員の皆さまの生活をサポートします。32.5%割引Points!Points!最長1年の所得を補償!1年を超える長期の補償は次ページの「団体長期障害所得補償保険」を合わせてご検討ください。所得補償保険
元のページ ../index.html#14