7生命・傷害保険セット「生命保険」と「傷害保険」を組み合わせた給与天引きで掛け捨て型の手軽な保険商品です。海外での事故もカバーします。生命保険料部分については一般生命保険料控除の対象となり、所得税・住民税が軽減されます。※個別の税務取扱いについては、所轄の税務署等にご確認ください。記載の内容は、2024年10月現在の税制に基づいています。今後、税制の変更に伴い、税務の取扱いが変わることがあります。生命・傷害セットに加入いただける企業はこちらの二次元コードからご確認ください可能6月退職後継続SコースA・Bコース損害保険料登録番号CG2024-0813自動更新男性女性生命保険料本人・配偶者こども生命・傷害保険セットの生命保険部分は、下記の生命保険会社と締結した無配当団体定期保険契約に基づき運営します。Sコース233円218円236円246円269円296円324円367円429円506円1,064円736円Aコース(本人)Bコース(配偶者)463円448円474円466円493円476円524円499円571円526円638円554円752円597円912円659円Cコース469円内訳保険料生命保険料63円48円74円66円93円76円124円99円171円126円238円154円352円197円512円259円664円336円内訳保険料69円損害保険料170円400円400円一部制限あり(損害保険料部分)生保年令2025年6月1日現在35才以下35才6ヶ月以下36~40才35才6ヶ月超40才6ヶ月以下244円41~45才40才6ヶ月超45才6ヶ月以下263円46~50才45才6ヶ月超50才6ヶ月以下294円51~55才50才6ヶ月超55才6ヶ月以下341円56~60才55才6ヶ月超60才6ヶ月以下408円61~65才60才6ヶ月超65才6ヶ月以下522円66~70才65才6ヶ月超70才6ヶ月以下682円71才70才6ヶ月超71才6ヶ月以下834円生保年令2025年6月1日現在3~22才2才6ヶ月超22才6ヶ月以下●上記の生命保険料は概算保険料です。実際の保険料は、申込締切後に確定します。すでに保険料を払い込まれている場合は、確定保険料との差額を精算します。ただし、こども(Cコース)の保険料は確定保険料となっています。また、保険料は毎年更新日(6月1日)に見直されます。確定保険料は2025年8月頃ご案内する「被保険者証」に記載の通りとなります。●上記損害保険料は前年度ご加入いただいた被保険者の人数に従って割引率が適用されます。引受保険会社住友生命保険相互会社※傷害保険部分は「三井住友海上火災保険株式会社」が引受保険会社です。男性加入希望の場合にはWEBでの加入申込み(P.3)もしくは巻末の加入希望書に必要事項を記入のうえ、ご送付ください。後日、加入必要書類を送付致します。女性男性女性■なお、加入時に交付される「重要事項のご説明」を必ずご確認のうえ、お申し込みください。■「生命・傷害保険セット」は、住友商事株式会社が保険契約者となる団体契約です。■被保険者(保障(補償)の対象者)が申込人と異なる場合は、この書面に記載された内容を被保険者にもご説明ください。■保険金受取人は特に申し出の無い限り下記の通りとなります。 ※受取人を指定される場合には住商インシュアランスまでお申し出ください。<生命保険>①死亡保険金受取人S・A・Bコースは配偶者、こども(こどもが死亡されている場合には、その直系卑属)、ご加入者の父母、ご加入者の祖父母、ご加入者の兄弟姉妹の順位、Cコースは役員・従業員(S・Aコースの本人)②高度障害保険金受取人保障の対象となる方(それぞれ役員・従業員、配偶者、こども自身)<損害保険>①傷害死亡保険金受取人被保険者の法定相続人②傷害死亡保険金以外は団体総合生活補償保険普通保険約款・特約に定めております。※支払条件等詳細は別冊「重要事項のご説明」をご確認ください。1口あたり●月額保険料32.5%割引注意事項■お申込みにあたっては、本パンフレットにて、保障(補償)内容、保険料、保険金額、保険期間および配当金の有無などがご自身のご意向(ニーズ)に沿った内容となっているか必ずご確認ください。Points!Points!
元のページ ../index.html#9