2025-JCOM
13/26

入院保険プラスがんへの備えに充実オプション6月可能ケガ・病気で入院したとき(傷害・疾病)入院保険金ケガ・病気で手術をしたとき(傷害・疾病)手術保険金1日につき3,500円日帰り入院OK 入院中    入院中以外35,000円 17,500円1つの事故および病気で入院した場合(支払限度日数730日)手術を受けた場合(公的医療保険制度における医科診療報酬点数表に手術料の算出対象として列挙されている手術など)※一部対象外あり男性の方 三大疾病(がん・脳卒中・急性心筋梗塞のうち、特約記載の病気)の場合女性の方 女性特定疾病(がん※・子宮筋腫等の特約記載の病気)の場合※一部の中皮腫・カポジ肉腫などを除きます。満年令生後15日~ 4才 5~ 9才10~14才15~19才20~24才25~29才30~34才35~39才40~44才45~49才50~54才55~59才60~64才65~69才70~74才75~79才(注)上記保険料は前年度ご加入いただいた被保険者の人数に従って割引率が適用されます。(注)退職者で65才以降の場合終身移行制度があります。■保険金額の算出において、傷害については、事故発生時点で有効な保険契約にもとづき算出されます。病気については、入院の原因となった病気の発病日時点で有効な保険契約にもとづき算出した金額となる場合があります。従いまして、事故の発生時期または発病時期によっては、入院した時点の保険契約にもとづき算出した保険金と比較して、減額されたり、支払われなかったりする場合がありますのであらかじめご了承ください。■原因がいかなる場合でも、頸(けい)部症候群(いわゆる「むちうち症」)・腰痛その他の症状を訴えている場合でも、それを裏付けるに足りる医学的他覚所見のないものは保険金支払いの対象になりません。■地震もしくは噴火またはこれらを原因とする津波によるケガを原因とする入院・手術等も補償されます。※支払条件等詳細は別冊「重要事項のご説明」12ページ以降をご確認ください。退職後継続ケガ・病気で長期入院したとき(傷害・疾病)長期入院時保険金90日ごとに150,000円病気やケガで90日以上入院された場合90日ごと(8回限度)自動更新ケガ・病気で退院したときの一時金として(傷害・疾病)退院時一時金病気やケガで14日以上入院し退院した場合や365日を超えて入院をされた場合がんと診断され治療を開始された場合基本コースの加入口数にかかわらず一律100万円被保険者(補償対象者)となれる方本人(Eコース)、配偶者(Fコース)、こども(Gコース:1名あたり)加入限度3口2025年6月1日時点で生後15日以上、満79才以下の方年令条件新規加入、増口、がん診断保険金補償特約を新たにセット希望の場合は健康状況告知書の告知欄に記入が必要となります。告知内容により加入できない場合があります。(注1) 増口、がん診断保険金補償特約新規セットの場合でも告知内容によっては、既に加入されている口数部分に関しましても、引受保険会社の判断により、継続できない場合がありますので、ご注意ください。健康に関する告知(注2) 告知内容に関わらず保険始期前から既にかかっている病気(始期前発病)については保険金支払いの対象とならない場合があります(発病時期は医師の判断によります)。保険期間1年間病気の治療のため放射線治療を受けた場合がんオプション(がん診断保険金)合計保険料男性780円670円510円510円580円710円830円870円910円1,110円1,430円1,950円2,780円4,210円6,210円10,450円女性800円700円520円530円630円820円1,000円1,040円1,050円1,220円1,500円1,990円2,810円4,220円6,160円10,420円加入希望の場合にはWEBでの加入申込み(P.3)もしくは巻末の加入希望書に必要事項を記入のうえ、ご送付ください。後日、加入必要書類を送付致します。100万円2025年6月1日午後4時から2026年6月1日午後4時まで病気で放射線治療を受けたとき疾病放射線治療保険金ケガ・病気で入院したときの一時金として(傷害・疾病)入院時一時金1回につき35,000円病気やケガで入院された場合がんオプション(男女共通)20円20円20円20円30円100円190円300円450円680円840円1,340円2,580円3,470円4,450円4,630円引受保険会社三井住友海上火災保険株式会社20,000円30,000円上記金額の2倍の額となります。1口あたり11●1口あたりの補償内容●月額保険料注意事項●加入条件32.5%割引

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る