借上社宅 にご入居される皆さまへ

ご手配いただきたい火災保険について

加入の検討をいただきたい保険は、
「火災保険(家財)」+「地震保険(家財)」+「個人賠償責任保険」です

詳細は以下をご確認いただき、必要に応じてお申し込みをお願いいたします。

万一に安心!

火災保険(家財)家財を取り巻く様々なリスクに備えます

  • 火災、落雷、破裂・爆発
  • 風災、雹災、雪災
  • 水ぬれ
  • 盗難
  • 水災
  • 破損、汚損等

地震保険(家財)

火災保険では補償されない、地震・噴火、またはこれらによる津波を原因とする損壊(火災・損害・埋没・流失)には、地震保険での備えが必要です。
※地震保険は火災保険とセットで加入が必要です。
 単独での加入はできません。

  • 1家財の買替費用

  • 2当面の生活費

  • 3仮住まい/引越費用

火災保険の日常生活賠償特約個人賠責3億円/1事故

or

セットポリシーの日常生活総合保険個人賠責3億円/1事故+携行品補償

【個人の賠償責任を補償する保険商品・特約では】
日常生活や住宅の管理不備等で他人にケガをさせたり他人の物を壊したりした際に、法律上の損害賠償責任を負担することによって生じた損害を補償します。
(事故例)
・マンションの専有部分の給排水設備等の管理不備が原因で水漏れして、他人に損害を与えた。
・マンションで洗濯機の排水ホースが外れて、階下に水漏れした。
・自転車を運転中に人にぶつかってケガをさせた。 ※1 : この商品は、記名被保険者ご本人の他、記名被保険者の同居の親族や別居の未婚の子も被保険者に含まれます。 ※2 : 他の損害保険ご契約(自動車保険、傷害保険等)にもこの商品と同様の補償が付帯されている場合があります。この商品をお申し込みの際には、補償の重複がないか事前にご確認をお願いいたします。

【火災保険(家財)】の保険金額 設定の目安

【ご参考】標準世帯における家財の評価額(再調達価額)の目安(2024年10月時点)

家族構成世帯主の年令

夫婦のみ

夫婦+子ども(18歳未満)1人

夫婦+子ども(18歳未満)2人

27才以下 550万円 640万円 730万円
27才〜32才 710万円 800万円 890万円
33才〜37才 990万円 1,080万円 1,170万円
38才〜42才 1,220万円 1,310万円 1,400万円
43才〜47才 1,400万円 1,490万円 1,580万円
48才以上 1,480万円 1,610万円(子どもは18才以上の場合) 1,700万円(子どものうち1人はは18才以上の場合)

※上表は再調達価額の目安となります。上表にない家族構成の場合は、代理店・扱者または当社までお問合わせください。
※1個または1組の再調達価額が30万円を超える貴金属・宝石、美術品等は、評価額(再調達価額)に含まれません。

【地震保険(家財)】の保険金額 設定の目安

保険の対象 限度額の適用単位 限度額
家財 同一敷地内に所在し、同一被保険者の世帯に属する家財 1,000万円
家財の火災保険の保険金額の30~50%

借上社宅の
火災保険(家財)地震保険(家財)個人賠償責任保険 に関する

お問い合わせ・お申し込みは

住商インシュアランスHP:あんしんサイト 「火災保険ご意向入力フォーム」に遷移します。

このページは、すまいの火災保険(GKすまいの保険)と地震保険の概要を説明したものです。
詳細は商品パンフレットや重要事項のご説明で確認してください。

引受保険会社:三井住友海上火災保険株式会社

募集文書 
承認番号:B24-100738 
承認年月:2024年11月